奢る奢らず

タイトルの件を斜め読み。で時間は無いけどとっても一言いいたくなった。


正しい正しくないの話をする以前に、【あなたは】どうしたいのか、と小一時間ほd(ry。奢りたいなら奢ればいい。奢りたくないなら奢らなければいい。コミュニケーションなんて考えるだけ無駄。後からどう思われるかなんてどうせ判らないんだからしたいようにすれば?


基準だとか抜け駆け云々言ってるのも良く判らない。なんでまず周りありきなの?奢りたい奴には奢る。奢りたくない奴には奢らない。相手の要望(奢るor割り勘)が明確にあって、それに反対する気持ちが無ければ合わせる。どーしても我を通したければ説得すれば良い。説得できない程度の気持ちなら大人しく相手に合わせなさい。
どうしてルールが必要なの?さっぱり判んないなぁ。


斜め読みかつ仕事の合間にマッハで書いてますから言葉足りないだろうなぁ。
因みに私は、奢ってもらう前提の人と性格的に合わない事が多いので(男女問わず)、端っから一緒に遊びに行きません。



追記
どーしても書いておかなければならない事があったので追記。
社会的に「奢る」事を強制される場面がある事は承知してますよ。逆に奢られる事を強制される場面も同様にね。ただこれは、「奢ること(奢られること)を正しいとする事」もしくは「奢る事(奢られる事)を暗に強制する圧力」*1が問題となるんであって、奢る事・奢らない事が問題なのではないですね。逆に「奢らない事が正しい」とか、変に相手の土俵に乗らなくてよろしいんじゃないかと。つか自分達(とどのつまり自分ですが)に都合のいい倫理を「正しい」とか言っちゃうと、五十歩百歩どころか全く同類としか言えない。
個の活動とその社会的な意味付けを結び付けすぎて、自分の首を絞めてやいませんかね。個人個人が好きにすればよろしいと思いますねぇ。

*1:逆に「割り勘」でも一緒ね